コース詳細ページへ戻る
コース詳細ページへ戻る
水戸・ゴルフ・クラブのコース攻略情報
コース名:西コース
1番ホール 【PAR】4 【YARD】320Y 【HDCP】5

距離はないが、左右の池がプレーヤーのプレッシャーとなる。砲台グリーンの為、高いボールで攻めたい。
2番ホール 【PAR】4 【YARD】388Y 【HDCP】2

2nd地点から大きく打ち下ろすミドル。グリーンは2段で、繊細な距離感が問われる。
3番ホール 【PAR】3 【YARD】149Y 【HDCP】8

グリーン奥の松林が微妙に距離感を狂わす罠に。実際には打ち上げもあり、勇気を持って番手を上げて!!
4番ホール 【PAR】4 【YARD】396Y 【HDCP】4

ティーショットは、バンカー右サイドへ。グリーンは、傾斜がきつい為奥に付けると、3パットの危険が。
5番ホール 【PAR】4 【YARD】421Y 【HDCP】1

たっぷり距離のあるミドル。おもいきって攻めたいが、トラップも多く、無謀な攻めは大タタキの危険も。
6番ホール 【PAR】4 【YARD】365Y 【HDCP】7

第1打はフェアウェイ奥の目標樹に向かって、グリーンは3段でピンポジションに注意したい。
7番ホール 【PAR】5 【YARD】514Y 【HDCP】3

右サイドのOBが浅く要注意。欲張らず、堅実な組立てが好結果を生む。
8番ホール 【PAR】3 【YARD】182Y 【HDCP】9

距離のあるショートホール。手前から受けたグリーンは、奥からのアプローチを容易にはさせてくれない。
9番ホール 【PAR】5 【YARD】524Y 【HDCP】6

のびのびとした景観と広いフェアウェイ。おもいきったショットでラウンドをしめくくりたい。
コース名:東コース
1番ホール 【PAR】4 【YARD】358Y 【HDCP】3

左ドッグレッグしたミドルホール。左右のクロスバンカーが大きく口を開けて難易度を上げている。
2番ホール 【PAR】4 【YARD】308Y 【HDCP】7

距離のないストレートなミドルだが大きくうねったセカンド地点は、高い技術を要する。
3番ホール 【PAR】3 【YARD】148Y 【HDCP】6

目の前の池が、大きく口を開けているショートホール。2段グリーンとなっており、デッドに攻めたい。
4番ホール 【PAR】5 【YARD】482Y 【HDCP】5

第1打の落とし所次第で2onも狙えるロングホール。勇気を持った決断が、スコアメイクの鍵となる。
5番ホール 【PAR】3 【YARD】148Y 【HDCP】9

距離がないショートホール。ダイナミックな景観と吹き抜ける風がプレーヤーの距離感を狂わせる。
6番ホール 【PAR】5 【YARD】560Y 【HDCP】1

おもいっきり、ドライバーを打ってゆきたい。250yard以上打たないと、パーオンは難しい。
7番ホール 【PAR】4 【YARD】384Y 【HDCP】2

安全な右サイドに刻むか、果敢に左のバンカー越えを狙うか、プレーヤーの決断が大きく結果を左右する。
8番ホール 【PAR】4 【YARD】338Y 【HDCP】4

右ドッグレッグしながら打ち上げてゆく。セカンドは、左足上がりとなるので、2番手上げて打とう!!
9番ホール 【PAR】4 【YARD】346Y 【HDCP】8

ティーショットは、右サイドに打ちたいが、右にOBがあるので、要注意。
コース名:南コース
1番ホール 【PAR】4 【YARD】336Y 【HDCP】5

見た目よりも第1打の狙い所が狭い。スタートホールだと油断すると手痛い結果になってしまうことも!!
2番ホール 【PAR】3 【YARD】171Y 【HDCP】8

グリーンは受けているので手前からが攻略のカギ。右には、崖があり要注意。
3番ホール 【PAR】4 【YARD】393Y 【HDCP】2

フェアウェイが右傾斜しているのでティーショトは左サイドから攻めたい。
4番ホール 【PAR】4 【YARD】312Y 【HDCP】7

距離のないミドル。フェアウェイ中央の木を越せば、セカンドはウェッジでピンをデッドに。
5番ホール 【PAR】4 【YARD】382Y 【HDCP】4

両サイド松林でセパレートされたミドルホール。左サイドのクロスバンカーは顎が高く脱出は至難の技。
6番ホール 【PAR】4 【YARD】365Y 【HDCP】1

左ドッグレッグしたミドルホール。左サイドから迫り出した赤松がプレッシャーに!!
7番ホール 【PAR】5 【YARD】480Y 【HDCP】3

巧みにカーブしたロングホール。右サイド松林をショートカット出来れば、待望の2onの可能性も!!
8番ホール 【PAR】3 【YARD】198Y 【HDCP】9

距離のあるショートホール。グリーンは砲台であり、手前からのオンは考えにくい。
9番ホール 【PAR】5 【YARD】516Y 【HDCP】6

左ドッグレッグしたロングホール。フェアウェイのアンジュレーションが予期せぬミスショットを誘う。
コース名:北コース
1番ホール 【PAR】4 【YARD】307Y 【HDCP】8

距離のないミドル。ティーショットのクラブ選択が攻略のカギ。左のOBは、浅いので注意。
2番ホール 【PAR】4 【YARD】285Y 【HDCP】7

打ち下ろしのミドル。グリーン周りの深いバンカーが、プレーヤーのミスショットを待ち構える。
3番ホール 【PAR】4 【YARD】378Y 【HDCP】6

やや右にドックレッグしたミドル。ティーショットを右サイド林沿いに出せればベストポジション。
4番ホール 【PAR】3 【YARD】170Y 【HDCP】5

打ち下ろしのショートホール。風向きを計算に入れて打ってゆこう!!
5番ホール 【PAR】5 【YARD】515Y 【HDCP】2

ティーショットは、フェアウェイセンターへ。2ndは、左のOBに気を付けて!!
6番ホール 【PAR】3 【YARD】156Y 【HDCP】9

左サイドOBに注意。
7番ホール 【PAR】4 【YARD】427Y 【HDCP】1

距離のあるミドル。パーセーブにはティーショットがカギとなる。距離の稼げる右サイド狙い。
8番ホール 【PAR】5 【YARD】461Y 【HDCP】4

右サイドのOBが浅いので、ティーショットは左目狙い。打ち上げの2ndは一番手上げて。
9番ホール 【PAR】4 【YARD】360Y 【HDCP】3

ティーショットは、正面二本松の右サイドへ置けば、ベストポジション。セカンドは左のOBに注意。