コース詳細ページへ戻る
コース詳細ページへ戻る
氷見カントリークラブのコース攻略情報
コース名:OUT
1番ホール 【PAR】5 【YARD】534Y 【HDCP】3

スターティングホールは打ち下ろしのロングホール。ティーショットはフェアウェイやや左サイドが狙い目。左へ寄せすぎると松の木がスタイミーになるので注意。グリーン周りは狭く、セカンドショットはサブグリーン手前を狙う。
2番ホール 【PAR】4 【YARD】332Y 【HDCP】11

左に池、右にはサイドバンカー有り。ティーショットが最大の決め手となる。ティーグラウンドから北アルプス富山湾が一望出来る。
3番ホール 【PAR】3 【YARD】172Y 【HDCP】9

4番ホール 【PAR】4 【YARD】340Y 【HDCP】7

5番ホール 【PAR】4 【YARD】408Y 【HDCP】1

6番ホール 【PAR】4 【YARD】321Y 【HDCP】17

7番ホール 【PAR】4 【YARD】280Y 【HDCP】13

8番ホール 【PAR】3 【YARD】147Y 【HDCP】15

9番ホール 【PAR】5 【YARD】454Y 【HDCP】5

コース名:IN
10番ホール 【PAR】4 【YARD】394Y 【HDCP】8

11番ホール 【PAR】3 【YARD】168Y 【HDCP】18

池越えの打ち下ろしのショートホール。富山湾、氷見市街の美しいロケーションが一望出来る。景観に距離感を惑わされることなく慎重にクラブ選択を。
12番ホール 【PAR】5 【YARD】438Y 【HDCP】6

13番ホール 【PAR】4 【YARD】392Y 【HDCP】4

14番ホール 【PAR】4 【YARD】375Y 【HDCP】16

15番ホール 【PAR】4 【YARD】356Y 【HDCP】14

右ドッグレッグのミドルホール。ティーショットは右の山裾が狙い目。ただし、右へ行きすぎるとOBの危険性あり。グリーン手前には池があるので注意。
16番ホール 【PAR】5 【YARD】504Y 【HDCP】2

右ドッグレッグのロングホール。ティーショットは右山裾が狙い目。グリーン手前に池があるため、2オンは難しい。サードショット地点は狭く、セカンドショットの落とし場所が重要になってくる。
17番ホール 【PAR】3 【YARD】208Y 【HDCP】12

距離の長い谷越えのショートホール。直接グリーンオン以外に、手前からランニングオンも攻略法のひとつ。
18番ホール 【PAR】4 【YARD】338Y 【HDCP】10
